変化にワクワクする変人

めんそ〜れ

好きなことだけして生きてます。

 

 

 

 

 

週末、出かけてて、昨日知る。

松江塾の爆裂なくなることで

界隈がなんだか騒々しくなっていること。

 

 

 

 

 

グルラにとんできた真島先生の記事で

知ったは知ったけども、

あーそうー、

くらいの感想。

 

 

 

 

 

私が元々、金銭的に塾は無理だったから、

高校受験も大学受験も、1人で挑んだ人間。

自学が当たり前。

 

 

 

 

 

子供達は塾に通えて、

意識を引っ張り上げてもらえて、

羨ましいな、と思うくらいだった。

 

 

 

 

 

爆裂がなくなるということは、

今以上に自分の時間のコントロールを、

やらないといけない環境になるだけ。

 

 

 

 

 

自分の時間の使い方にもっと

向き合わなければいけなくなるだけ。

ついていけなければ、それまでのこと。

 

 

 

 

 

決して

ついていけない=幸せにはなれない

ではない。

 

 

 

 

 

我が子がついていけるかどうか?は

知らんけど、

やれることをやるしかない。

 

 

 

 

 

人が成長するためには

安定を捨てること、

脳内のOSはアップデート、

 

 

 

 

 

未来の手に入れたい現実に

必要なものインプットする。

何かを得る為には捨てないといけない。

 

 

 

 

 

そんな風に生きている私は、

ついていけるか?

ワクワクする(^∇^)

 

 

 

 

 

真島先生、本出さないでくれて

良かった〜とも思ってる。

だってまた人増えちゃうじゃ〜ん

と実は思っていた。

 

 

 

 

 

とにかくいつも通り、

目の前のやれることをやるのみ!

 

 

 

 

 

なんくるないさ