感情の老化

めんそ〜れ

好きなことだけして生きてます。

 

 

 

 

 

昨日と同じく

精神科医の先生の

感情コントロールのお話。

 

 

 

 

 

若い時は穏やかだった人が

高齢になって怒りっぽくなるのは

脳の前頭葉が関係している。

 

 

 

 

 

この部分が老化によって

萎縮するからだと言う。

感情がコントロールできなくなる

感情の老化は40代から始まるらしい、

こわっ。

 

 

 

 

 

 

怒りっぽくなるほか、

融通がきかなくなったり、

頑固になったり、

感情に余裕がなくなるのも

前頭葉が萎縮した人の特徴だそう。

 

 

 

 

 

これが男性でもあると言われる

更年期の症状も

関係している気がするな〜

 

 

 

 

 

なかなか怒りが収まらないとか、

意欲がわかないとか、

心の柔軟性がなくなるとか、

全て感情の老化らしい。

 

 

 

 

 

感情の老化は進行していき、

体や脳を使うのが

日に日におっくうになるため、

全身の老化を招く。

 

 

 

 

 

感情の老化を防ぐ方法は

初めてのことにトライすること!

 

 

 

 

 

新しいことをすると、前頭葉は鍛えられ、

適応力、問題解決力、創造性などが向上。

 

 

 

 

 

簡単なことでいい

行ったことのないレストランに行く

駅からの道いつもと違う道を歩く

ブログを書き始める

 

 

 

 

 

普段の行動を少し変えるだけでも

萎縮防止になるらしい。

 

 

 

 

 

モノやコトよりも経験に価値がある

と思っている私は、

新しいものを見たい、知りたい

と言う好奇心が強め。

 

 

 

 

 

ある意味、

老化防止できているのかもな〜

 

 

 

 

 

なんくるないさ